今月から小松市の手話奉仕員養成講座が始まりました。初めの3週はそのカリキュラムで行なわれる講演会にサークル全体が出席受講することになります。
3日 講演会 開講式と聴覚障害者センター施設長の北野さんの講演でした。内容は障害者の3つの概念 と障害者の定義、ノーマライゼーション・リハビリテーションの理念、障害者福祉施策の概要
10日 講演会 聴覚障害者センターの職員の鈴木さんの講演です。内容はボランティア活動について。ボラ ンティア活動の概念、手話奉仕員活動にあたっての心構え、地域手話サークル活動の紹 介、手話奉仕員制度のしくみおよびオリエンテーション
17日 講演会 講師はまだ未定?内容は聴覚障害者活動、聴覚障害者福祉制度について。聴覚障害者組 織と活動、社会参加施策(手話奉仕員等派遣制度等)、施設施策(情報提供施設等)、住宅 施策(補装具等)
24日 交流会 ここからサークル会員と受講者とわかれます。 サークルでは交流会が行なわれます。自 由に手話でお話をします。今週はお菓子がでるかもしれないですよー。
むずかしそー!とか思わずにぜひぜひ来て下さい!きっと役に立つと思います。交流会は生の手話を身近に使える時です。ぜひ参加して下さいね。
今月から平成11年度小松市手話奉仕員養成事業として基礎課程の講習会が開かれました。全部で23回のカリキュラムになっています。受講される方は長いですけど頑張って行きましょう!